私は数年前からPCを机の下の床に置いていますが、床に直に置いていたのでホコリが気になっていました。できれば直接床に置くよりも、足やキャスターのついた台で床から少し浮かせたいところです。工作は好きなので、そのうちキャスター付きの台でも作ろうと思っていました。
ある日ふとAmazonで検索してみたら、正にそのまんまのスタンドが売られていました。しかも思っていたよりも安い!
横幅の調整が可能で、四隅と中央の計5ヶ所にキャスターが付いています。
同程度のものを自作しようと思うと材料代だけでも800円以上かかりそうですが、これは1000円程度で買えます。手間や完成度を考えると、こちらの方が良さそうなので、試しに買ってみました。
設置はキャスターと滑り止めのゴムを取り付けて、幅を調節してからPCを乗せるだけです。PCの上から逆さまに被せると幅の調節が簡単にできます。
思っていたよりも剛性があって、値段のわりには良く出来ていると思います。ただし、スタンドが左右に3〜4cmほど出っ張りますが、これが思っていたよりも邪魔なのが難点です。
同じ製品の色違いがサンワサプライからも出ています。価格差もないのでPCの色に合わせて選ぶといいでしょう。
関連商品に違うタイプのスタンドがいくつかありますが、どれも左右の出っ張りを最小限にするような構造になっていないのが残念です。もっと薄型の製品を開発して欲しいところです。
ところで昔からこの手の商品は、パソコン本体のことを「CPU」と呼ぶのは何故でしょうね。謎です。